
大きく成長をしていくというフェーズで優秀な方々と仕事ができそうと感じた
こんにちは!アルダグラムnote編集部です!
今回は、国内セールス部部長の成田の入社エントリーです。
【プロフィール】
・昭和西川株式会社 営業/企画
・Qrio株式会社 事業責任者
・2020年9月にアルダグラムのアライアンスセールスとして参画
転職活動のきっかけ
前職のIoTスタートアップにおいて、不動産管理業や建設業などの方々とお取組をする機会が多くありました。
その中で、まだまだ非効率な業務が多く存在することを目の当たりにしておりました。
もちろんIoTやスマートホームは未来に向けてとても重要な取り組みと思っておりますが、
まずはこうした目下の非効率を改善できるプロダクトを広めていくことで、関わる皆様が未来を考えていける環境を作っていけることが重要だと思い、
転職を考え始めました。
なので、
転職活動の軸として「レガシーな業界の非効率や負を解決できるプロダクトを持つ企業」を探していました。
その意味で、アルダグラムは携わった業界的にもプロダクト的にもど真ん中の会社でした。
どんな転職活動だったか
上記に記載したようなレガシーな業界に挑戦されているバーティカルSaaS企業を中心に受けていました。
ありがたいことに、これまでに出会った様々な方からもお声がけをいただき、幅広い業界や企業様に触れることができましたね。
ちなみに、前職ではセールス・PDM・マーケ・採用など様々な業務に関わっておりましたが、故に棚卸もなかなかできておらず、
何がスキルとして再現性があるのかがまとまっていない部分がありました。
その棚卸しをしないとなと考えていたところ、アルダグラムと出逢ったというのが経緯です。
同社の選考は、終始対話をしながら、その人についてしっかり理解しようとする選考だったので、
正直なところアルダグラムの選考の中で棚卸ができて、それも印象面でかなりプラスでしたね。

アルダグラムを選んだ理由
最終的に、アルダグラムを選んだ理由としては、
・ユーザーに寄り添ったプロダクトだと感じたこと
・これから大きく成長をしていくというフェーズで優秀な方々と仕事ができそうだと感じたこと
この2つが大きいです。
1つ目については、
レガシーな業界にサービスを普及させるうえで、皆様の使いやすさはすごく重要だと考えており、その点ビジョンに「Customer Success」と掲げているようにユーザーのことを考え抜かれたプロダクトだと感じました。
2つ目については、
前職もまだ10人ちょっとのタイミングで入社しており、会社と一緒に悪戦苦闘しながら成長していく経験を楽しんでいました。
やはり成長過程で起こることを乗り越えていくうえで、ご一緒させていただく方々が優秀であることの大切さを感じており、
その点において非常に魅力的な会社だと感じました。
今後アルダグラムでチャレンジしたいこと
これまでに様々な業界の方々とお仕事をさせていただきましたが、
非効率な業務に苦労されている方々を多く見てきました。
建設業界を中心にさまざまな業界に飛び込んでいって、世界を支えるノンデスクワーカーの価値を最大化していきたいなと思っています!
現在、アルダグラムは、セールス部門の採用を強化中です!
少しでもご興味持ってくださった方、「まずはカジュアルに話を聞いてみたい」という方、ご連絡お待ちしております👇