アルダグラム公式note

「Unlock Your Value.」をミッションに、現場DXサービス「KANNA」を提供。テクノロジーの力で、世界中のノンデスクワーク業界の生産性向上に取り組んでいます。

アルダグラム公式note

「Unlock Your Value.」をミッションに、現場DXサービス「KANNA」を提供。テクノロジーの力で、世界中のノンデスクワーク業界の生産性向上に取り組んでいます。

リンク

ウィジェット

マガジン

  • アルダグラムのデザイナーメンバー

    4本

    アルダグラムのデザイナーメンバーの発信をまとめたマガジンです

  • すべての記事

    27本

    アルダグラムに関するすべての記事の一覧です

求人

  • 求人の画像

    Inside Sales(SDR) in Indonesia

    Contractor
  • 求人の画像

    【アルバイト】カスタマーサポート

    アルバイトもしくは業務委託を想定
  • 求人の画像

    【業務委託】バックエンドエンジニア

    業務委託

記事一覧

    • 固定された記事

    アルダグラム公式note、はじまります!

    はじめまして、アルダグラムnote編集部です。 アルダグラムのことをもっと知って頂くために、 このたび、公式noteを開設しました! このnoteを通じて、アルダグラムに興味をお持ちいただけたら嬉しいです。 アルダグラムについて私たちは、2019年に創業し、「Unlock Your Value.」をミッションに、テクノロジーの力で、世界中のノンデスクワーク業界の生産性向上に取り組むスタートアップです。 現場DXサービス「KANNA」を提供しています。 現在、メンバーは

    • 固定された記事

    アルダグラム公式note、はじまります!

    • イチから自分で創ったデザインが世界中で使われていくことにワクワクした

      こんにちは!アルダグラムnote編集部です。 今回は、SMBカスタマーサクセスの入社エントリーです。 自己紹介はじめまして!2022年8月1日にアルダグラムに入社しました清水陽介と申します。 アルダグラムでは初のデザイナーということでプロダクトデザインはもちろん、会社全体のデザインマネジメントもしていきたいと考えています! 普段はアウトドア系の趣味が多く、夏は湖やキャンプ、冬は雪山に行ったりしています。 車やバイクも多数乗り継いでいる乗り物オタクです。 こんな記事も

      イチから自分で創ったデザインが世界中で使われていくことにワクワクした

      • 仕組みや組織をイチから創っていき、CSとしてレベルアップしたいと思った

        こんにちは!アルダグラムnote編集部です。 今回は、SMBカスタマーサクセスの入社エントリーです。 自己紹介はじめまして!2023年2月1日にアルダグラムに入社しました鎌田祥生と申します。 休日は社会人サークルでバドミントンをしたり、サウナに行ったり、ラーメンを食べに行ったりして過ごしています。 歴史好きなので毎年大河ドラマを見ており、以前「鎌倉殿の13人」にすごくはまっていました。 これまでの経歴としては、新卒で人材紹介会社に入社をし、両面型の転職エージェントとし

        仕組みや組織をイチから創っていき、CSとしてレベルアップしたいと思った

      • プロダクト開発に役立てるユーザインタビューの取り組み

        はじめにこんにちは!アルダグラムでエンジニアリングマネージャーをしているizmrです。 当記事では、私たちが日々どのようにユーザインタビューを実施しているか、ユーザインタビューを実施する際にはどのような点に注意しているか、についてお話したいと思います。なお、当社のプロダクトはB2B SaaSなので、ユーザインタビューもそれを前提としています。 背景当社のプロダクト開発ではユーザインタビューを重視しており、新しい機能を検討する際には必ず事前にユーザインタビューを実施しています

        プロダクト開発に役立てるユーザインタビューの取り組み

      • 【HR Cross Talk】人事の当事者意識が、組織と事業を成長させる  〜株式会社アルダグラム 重田さん・フリーランス人事 湯浅さん〜

        新企画・第一線で活躍する人事同士が語り合う「HR Cross Talk」をスタートします! 第1弾のゲストは、株式会社アルダグラムの人事マネージャーとして採用、育成、組織開発に携わる重田さんと、スタートアップ・ベンチャー企業を中心に3社の採用支援を行うフリーランス人事の湯浅さんです。 さまざまな規模やフェーズを経験してきたおふたりに、組織づくりにおける問題の乗り越え方や、人事として成長するための考え方などを語っていただきました。 インタビュイーのご紹介 重田 智幸さん

        【HR Cross Talk】人事の当事者意識が、組織と事業を成長させる  〜株式会社アルダグラム 重田さん・フリーランス人事 湯浅さん〜

      • アウトカムを最大化できる開発組織を目指して、現在と今後

        こんにちは!アルダグラムでエンジニアリングマネージャーをしているizmrです。 本記事は株式会社アルダグラム Advent calendar 2023 25日目の記事です。前回は @sukechannnn のアルダグラムが使っている技術スタック(2021年 → 2023年)でした。2023年時点での特に大きな変化は、バックエンドにKotlin + SpringBootが加わった点ですね。マイクロサービス構成の是非は諸説ありますが、今のところ上手く機能しています。詳しくは前回

        アウトカムを最大化できる開発組織を目指して、現在と今後

      • エンプラCSのオンボーディング成功要素を考える

        久しぶりのnote執筆です。 6月にアルダグラムというスタートアップに転職し、エンタープライズ企業向けカスタマーサクセス(以下エンプラCS)担当になりました。 アルダグラムはKANNAというノンデスクワーク業界向けDXサービスを提供しており、日本と海外70ヶ国でご利用いただいています。 私は前職で新規事業の立上げをしており、グロース過程でエンプラCSも関わっていたのですが、本格的なプレイヤーは初めてでしたので試行錯誤の半年強でした。 今回は試行錯誤の学びとして、解約に大き

        エンプラCSのオンボーディング成功要素を考える

      • 求人の画像

        Inside Sales(SDR) in Indonesia

        Contractor
      • 求人の画像

        【アルバイト】カスタマーサポート

        アルバイトもしくは業務委託を想定
      • 求人の画像

        【業務委託】バックエンドエンジニア

        業務委託
      • もっとみる