マガジンのカバー画像

アルダグラムのデザイナーメンバー

4
アルダグラムのデザイナーメンバーの発信をまとめたマガジンです
運営しているクリエイター

記事一覧

イチから自分で創ったデザインが世界中で使われていくことにワクワクした

こんにちは!アルダグラムnote編集部です。 今回は、SMBカスタマーサクセスの入社エントリーです。 自己紹介はじめまして!2022年8月1日にアルダグラムに入社しました清水陽介と申します。 アルダグラムでは初のデザイナーということでプロダクトデザインはもちろん、会社全体のデザインマネジメントもしていきたいと考えています! 普段はアウトドア系の趣味が多く、夏は湖やキャンプ、冬は雪山に行ったりしています。 車やバイクも多数乗り継いでいる乗り物オタクです。 こんな記事も

アルダグラムのデザイナーとして働くことの楽しさ

こんにちは。アルダグラムデザインチームの清水です。 現在アルダグラムではデザイナーを積極採用中です!今回はアルダグラムのデザイナーとして働くことの楽しさを具体的に書いてみたいと思います。 メンバー構成はじめにメンバーの紹介です。 デザイナーは3名で正社員2名+契約社員1名です。 全員40代ではありますが、受託・事業会社を経験してきたマルチプレイヤーが揃っています。 何をやっているかノンデスクワーカー向けのプロジェクト管理アプリの開発を行っています。 その中でデザイナーとし

直感的で使いやすいデザインを目指して

アルダグラム、デザインチームです。 私たちは、建設業、不動産業、製造業など、世界中のノンデスクワーク業界における現場の生産性アップを実現する「現場DXサービス」として KANNA(カンナ)プロジェクトとKANNAレポートの2つのプロダクトを展開しており、私たちデザインチームはそれらのUIデザインを担当しています。 世界中の現場を支える「プロジェクト管理アプリ」KANNAプロジェクト ペーパーレス化を推進する「デジタル帳票アプリ」KANNAレポート また、プロダクトのデザイ

あらゆる「現場」がKANNAでつながり、円滑化された世界へ。

アルダグラム、デザインチームです。 今回はプロダクトの紹介をしつつ、デザインチームがどんなことを意識して仕事を進めているのかお伝えしたいと思います。 現場DXサービス「KANNA」とはKANNA(カンナ)は、建設業、不動産業、製造業など、世界中のノンデスクワーク業界における現場の生産性アップを実現する「現場DXサービス」です。 KANNAは2つのプロダクトで構成されています。 世界中の現場を支える「プロジェクト管理アプリ」KANNAプロジェクト ペーパーレス化を推進する「